2025年8月18日月曜日

恐怖 オイル交換

 本日オイル交換後、

オイルプレッシャーランプ点灯!

これは絶対おかしいということでチェック

オイルタンクのフィードラインのホース外してもオイル出てこない

行ってないからスカべん側もオイル戻ってこない

こ、これはオイルタンクになにか起こってるということで、

シリンダースコープでのぞくと、

オイルタンクの中に硬めで大きめの紙?ナイロン?

パキパキ割れる系のやつ

が入っていて、ぴたっとふさいで詰まっていました。

みんなでシリンダースコープでわいわいしまして、

やっとの思いで取ったんですが、入れようと思わないと入らない、なかなか大きくて謎が謎を呼びます

ウチでは初めてオイル交換するバイクでしたがイレギュラーすぎてびっくりした







2025年8月14日木曜日

クラッチ

プッシュロッド
焼き入れ急冷

研磨

 

2025年8月7日木曜日

ステンレスボルト???

告白すると恥ずかしながら使ったこともある

ピカピカに磨きこんだぐらいにしてw

でも大昔に卒業

まったく使わないです

なんでも良いものは使うようにして

駄目なものはとっとと卒業

スプリングワッシャーで、とかロックタイトで、とかじゃなく、

乗り物に使うって言う意識の低さは捨てるべきなんだと思う

俺ごときがだけどそれほんと正解だなと思う

ステンレスパーツやボルトナットも新車時のシャシで使われないのは、

コストや加工難易度じゃなくて、つまりそういうこと




2025年8月6日水曜日

ルシール

450の巨大モンキーです

うちではこれをルシールと呼んでいます



お知らせ

終わらない繁忙期と入庫できない程の混雑状態です
お盆前車検はもう間に合いませんのでご了承ください


2025年8月4日月曜日

バルタイあるある


えーとピニオン時計だからカム反時計で、ギア抜いて遅らせるとえーーーーと。

ってなりがち

簡単でわかんないことはないんだけど間違えこわくて必要以上に考える

あるだろあるある



2025年8月1日金曜日

コンロッド ガタ

フロントはまぁ、多少あるのは仕方ないとしてリアこれは凄い
たぶんクランクガッタガタ、ニードルガリガリケージガリガリ
サイドワッシャー階段

まぁいつものことです


 


いっつも同じとこ折れる