2024年12月24日火曜日

バルブスプリングコンプレッサー

壊れた
ネジ飛んでガタつきも酷い
20年以上使った
お疲れ様でした


これでおそらく残りの生涯行ける笑笑笑
 

2024年12月14日土曜日

ストローカー

 大昔LDクランク使ってストローク上げてるハコやらZやらに接してました
もうそんなもん何それって感じで誰も知らないって話なんですけどね
幸いなことにウチにはこういう会話が成立する貴重なお客さんもいてたまに話すと楽しかったりするんですよねー
計算するとSTDボアでも1450超えアーリーショベル
ピストンペラペラなのにれんかん増えちゃってライフプアです
ストローカーはけっこう組んできましたけどここ数年は戻し作業です
物理的に軽いS&Sなんかもキックです趣旨にあってる場合以外は使わなかったりします




2024年12月13日金曜日

ある


タイミングホールプラグ取ったらネジ山ない
あるねーあるある
治してフライス

 

2024年12月11日水曜日

チェックボールシート

 


オイルポンプチェックシートカットからのラッピング止まってくれと願いも込めました

2024年12月7日土曜日

ノギス

 

アナログノギス10本くらい持ってます

そのほとんどが0ズレしていて使えないモノにはバツ印書いてます
調整効かないし捨てろって話ですよね
古いメカニックなのでデジタルのノギスを信用してなかったってのが本音だったりします
結局壊れてないもので測ればデジタルでもアナログでも同じですからね
実際デジタルノギスでも〇〇〇〇プロダクツの安価なのは購入当日から不調になったこともあります

老眼だし表示の大きいものを去年買ったんですが

めちゃくちゃ使いやすいです


2024年12月6日金曜日

オーバーサイズニードル

同業の皆さんこんばんわ
文字少なめのブログですが参考にしてくれてるんだって
褒められても承認欲求にかすらない歳になりましたけどありがとうございます

引き出しがオーバーサイズニードルで溢れかえってます
これはまとめるの至難の業です





 

2024年12月5日木曜日

バルブリフェイス



ナックルのヘッドの修理に移行

 

タペットニードル

 これを取り外すとき、手でニードルこぼれないように
するじゃないですか
一個も入ってないというか、入るスペース無いんですよね
これ、何十年前かわからないけど
前回誰か組んだ時から入ってないですよね
20/100のガタなので片肉半額のそんな小さなローラーあります?笑笑笑
あーびっくりした

インジェクションモデル高年式ロードキング終わってすぐ39ナックル終わらせました




ロードキング


 ロードキング
エンジンフルオーバフォール&ハイカム
10万キロオーバー完全ブローからの復活です
エラーコードも入らずすんなりいきました。
インジェクションモデルはこんなに寒くてもすぐエンジン始動できる!



2024年12月4日水曜日

39オイルポンプ

30年代のレアなポンプ付けてるのが2台
完璧に治してあります





2024年12月3日火曜日

39



 

2024年11月29日金曜日

初老

スマホの文字をだいたいの形で読んでる
本当に見えない



ギアラッピング



 

修理中

 
オイルポンプシャフトとブッシュの交換



2024年11月19日火曜日

超音波





 

2024年11月15日金曜日

2024年11月2日土曜日

今年最後の

車検


30年陸運に通ってます。

車検の達人です。
難しい車両もご相談ください。





 

2024年10月4日金曜日

恐怖!ワッシャーの摩耗





 

恐怖! 効かないブレーキ

 めちゃくちゃ効くブレーキへ加工


2024年10月2日水曜日

恐怖! トヨタハイエース

 当店の搬送車200系1型ハイエース

そりゃあもうポンコツであります。

※大事にもしてない

って言っても今回も車検を取りましてまだまだ働いてもらいます。

距離数も25万


100系はもうほとんど見かけなくなりました。

次は1型200が姿を消してゆくのでしょうか

にしても恐ろしいほどタフであります。

未だどこも壊れてないってゆう…


代車増車しましたが、なんとCD&カセットプレイヤーが!

自宅もファミリーカーも工場からハイエースまで全てBluetoothなのでビックリしました。


こんな時代もあったよね

2024年10月1日火曜日

2024年9月25日水曜日

恐怖! クランク摩耗






うわぁ