2025年10月15日水曜日

ようつべ

もう地上波の価値ってどこですかね

地上波全く見ません

1年通して10分と見ていないかもしれません

そのくらい見てません

テレビ付けたらyoutubeです。


 youtubeのコンテンツ

ハマっているのを公開します

1 とうあ

2 なかまちあや とうあ

とうあがとにかく面白い

3 ジョーブログ

4 ブレイキングダウン

不良感だったりおらついたり攻撃的になるのはもうキモい時代ですがブレイキングダウンはそういうコンテンツ

不良が暴れまくるという笑

最近は格闘寄りになってきてつまらない気もします

あとは与沢翼

お薬でぶっ飛んで奥さんに怒られてる動画は目が離せませんでした笑

あとは軍手も無し、靴もはかない外人がたった2000ルピーで修理する動画

まぁ勝手に流れてくるわけですが笑

あとなんか変な自作のドラム叩いてるずーいち

まぁこれも勝手に流れてくるわけですが笑

お勧めあったら教えてください


明日並ぶので不在多いです

よろしくお願いします




2025年10月10日金曜日

エンジンオイル

 

いつも気温範囲がモヤッとしていてよくわからない

なのでうちで使ってる規格の気温範囲をチャッピーに聞いた


以下チャッピー

「20W70」エンジンオイルの適切な使用気温範囲について、以下に簡潔に説明します。

マルチグレードオイルの気温範囲は、SAE規格に基づく低温と高温の粘度特性から推定されますが、具体的な範囲はメーカーや添加剤によって若干異なる場合があります。20W70の気温範囲(目安)
  • 低温側(20W): 「20W」は低温時の粘度を示し、
  • SAE規格では約-15℃から-10℃程度までの低温始動が可能な範囲をカバーします。
  • 外気温25℃では十分な流動性があり、冷えたエンジンでもスムーズに潤滑します。
  • ただし、極寒(例: -20℃以下)では流動性が不足する可能性があります。
  • 高温側(70): 「70」は高温(100℃基準)で高い粘度を維持し、
  • 非常に高温な環境(例: 40℃以上の外気温や、エンジン内部が高温になる高負荷運転)
  • でも油膜を保持します。
  • 外気温でいうと50℃程度まで(またはそれ以上)の過酷な環境でも対応可能。
大まかな気温範囲
  • 推奨気温範囲: 約-10℃~50℃(環境やエンジン負荷による)
    • 低温限界: -10℃~-15℃程度(20Wの限界)。これより寒いと始動時にオイルが硬くなり、
    • 潤滑が遅れる可能性。
    • 高温限界: 40℃~50℃以上(70の特性により、高温でも保護性能を発揮)。
  • 最適な範囲: 0℃~40℃程度。この範囲では、低温での始動性と高温での保護性能がバランスよく
  • 発揮される。


何かしら問題を抱えて高温になるエンジンもござろうガスケットが対応なのかという問題もござろう
凝りだすときりがないけどマルチ規格作った人って凄いと思う

良いオイルたくさんございます

またです

 ということで危ないのでズバッとはっきり書きます

素人はヒッチメンバー溶接しがち

どうしてそういうことするかなめっちゃあぶないからそれ


溶接すると

フレームもげ曲がる

頑丈=弱い

繰り返す?


もういいでしょ


ということで可能な限りボルトで付けたらいいよ

ボルトが付くように加工、溶接したり。

ボルトオンにするための溶接って意味。

大事故になるからDIYせずに、

車屋さんできちんと取りつけてもらうのが良きです

以下チャッピー

弱さの理由: 溶接は熱でフレームの金属を変化させ、強度が低下したり、亀裂が入りやすくなったりします。特に素人溶接だと不均一になり、振動で剥がれやすくなります。プロでも溶接は「最後の手段」で、ボルトオンが優先されます。


フレームの曲がり修理なんかも、熱なんて入れません

そんな浅知恵言ってる人に頼むのは自家用車ぶっ壊れるだけでどうかしてると思います






並ぶ

 本日午前1台並び

午後1台並びますので不在です

月曜並ぶ予定でしたが祝日なんだって知らんかったわ

あと何台あるんだ

もうわけわかんないどうしてこうなった




来年の作業は埋まってますので受け入れは停止してます






2025年10月9日木曜日

並ぶ

本日のお並びは中古新規XL883

明日もお並びです頑張ります



 

恐怖逆作用スプリンガーあるある

走行方向に押してフロントブレーキかけるとスプリンガーのバネ伸びて車高が上がる笑
作用が逆

これで10年以上乗ってたんだ

初めてかかわるバイクだけど誰も気にならなかったのか
ここに至るまで作業者の試運転はされたのか、謎

午後一並ぶので16時まで不在

 

2025年10月8日水曜日

並ぶ

 並んでたら懐かしいバックタービン音とツインプレートの音出してるスカイラインがきた

音的に相当だぞコレと思いパシャ

んんん!?!?


おっと!
RBじゃないコレSRじゃ!?!?
凄いことする~笑

「公認」
すばらしい

タービンがちょっとでかい
なつかしいったりゃありゃしない
何馬力出るんだろう。。。

ウエストゲートはつっぺされてた
これじゃ過給かかり放題
車検仕様なんだろうな


SRエンジンはたくさんやってきた
つもり

青春のエンジンもうさわることもないだろうな




本日の検査はZ1